今回は証券会社の営業としてで働く方のリアルな仕事内容を紹介します。転職活動を考える際の参考にしてくださいね。

あかね
仕事内容を紹介する人
職種
証券会社の営業
現在の年齢と性別
24歳/男性
勤続年数
3年間
新卒?転職?
新卒
証券会社の営業の仕事内容は?
基本的な業務内容
私の仕事は証券会社の営業職です。
仕事は新規顧客の開拓と既存顧客への金融商品の販売です。新規顧客の開拓はテレアポと飛び込み訪問で行います。既存顧客へは電話での株式の売買や、訪問で投資信託や債券を提案し販売しております。
やりがいは?
やりがいは1000万以上お取り引きしてくれる大口顧客の開拓や金融商品の販売ができたときです。多分この快感は他では味わえません。
その反面、リスクのある金融商品は、貯蓄が大好きな日本人にはなかなか馴染んでおらず、顧客の開拓が非常に難しいです。1日数百件の訪問を一ヶ月繰り返してやっと1人お客様になって頂けるくらいです。そのため、かなりしんどいですが達成感は大きい仕事です。
人間関係や社風は?
人間関係や職場環境はすごく古くさいところがあります。先輩や上司の言うことは絶対で、言うことに従わない人間は孤立していきます。
また、長い時間働いていることが偉いような風潮が強く、朝は定時の2時間前に行き、残業も2時間以上しない人間はやる気がないと思われます。
良くない所は?
仕事としてよくない点はお客様第一主義のようなものを謳っておりながらやっていることは会社第一主義で、収益のためならお客様の損などなんとも思っていないのが悪い点です。
これらの環境から非常に離職率が高く、3年未満の社員の離職率は50%を越えているのが現状です。
証券会社の営業に向いている人は?
向いている性格
上司や先輩に対して従順で、どんなことでも言うことを聞けるもしくは気にならない人です。また、お客様の損など全く気にせず収益のためならなんでもできる人です。
証券会社の営業になるために役立つ資格は?
FP資格
証券会社は資産運用をサポートする仕事なので、お金についての悩みを持っているお客様ばかりです。なので、FPなどお金に関わる資格はおすすめです。
[br num=”1″]

あかね