今回は焼き付け塗装会社の「品質管理」というジャンルで働く方のリアルな仕事内容を紹介します。転職活動を考える際の参考にしてくださいね。

あかね
仕事内容を紹介する人
職種
焼き付け塗装会社の品質管理
現在の年齢と性別
39歳/男性
勤続年数
10年(29歳〜39歳)
新卒?転職?
転職
「品質管理」の仕事内容は?
焼き付け塗装の会社で、品質管理部の課長をやっています。
会社の規模は正社員が70名ほどで、あと中国からの職業研修生と、パートアルバイト合わせて120名ほどが大阪と京都合わせて4件の工場で働いています。
私の仕事の内容ですが、朝は夜勤が作業した製品の検査を行います。中でも品質に厳しい客先にしぼって検査をやっていきます。
品質管理部の辛いところは、現場の作業員が一所懸命塗装した製品を、品質不良で塗り直しにしなければいけないことです。
よく現場からは、これでダメなの?と苦情が上がってきますが、客先に規格からはずれた製品を出して後あと問題になるので、心を鬼にして現場にはしっかり伝えいます。
やりがいといえば、お客様からいい製品を出してくれてありがとうと声をかけてくれることが、やっぱり頑張ってよかったと思える瞬間だと思います。
社内の雰囲気ですが、五十年近く続く塗装屋さんでして、昔のガラの悪い流れを未だに持った人が若干ですがいたり、私の仕事のように現場で作業して物作りをしていない管理部をよく思わない人がいます。
社長のほうからは、昔の塗装業とは違って今後は管理がとても重要だと社員には話しているのですが、なかなか理解できない人も中にはいるみたいです。
数年前からコンサルタントを雇って社内の改善を行なっているのでまだまだいい会社になっていくんじゃないかなと感じています。
「品質管理」に向いている人は?
他人の目を気にせず、決まった事をしっかりやりきる精神力を持ち、他人をうまく指示して動かせる人が向いています。
「品質管理」になるために役立つ資格は?
そのままですが、品質管理を勉強すれば誰でもできます。(QC検定などの資格もあります。)

あかね