
転職前の職業
建築関係の派遣会社の営業

転職後の職業
求人広告会社の事務
前職ではどのような業務を担当されていましたか?
建築関係の派遣会社の営業
前職は主に建設会社に特化した派遣会社で営業職として働いていました。主な内容としては建設会社へのテレアポや飛び込み営業などで人手が足りているかどうか、これからどんな工事の予定かどうかをヒアリング、マッチする人材がいたら面接の付き添いをします。
派遣後も派遣社員の健康面や精神面などをしっかりとサポートしていくことも営業の役目でした。工事現場に直接営業に行ったりすることもありました。派遣社員の面談書を作成することも業務の一つで派遣社員の魅力を伝える文章作りなどもしていました。
転職後はどのような業務を担当されていましたか?
求人広告会社の事務
現在は大手求人広告会社で事務職として働いています。業務は受注が入ったら申込書の処理、それをエクセルにデータとして作成して日々の売り上げの管理をしています。
また、営業の数字が今どのくらいなのかわかるデータの作成もおこなっています。月末月初になると請求書の処理や受注の明細書を作成しています。
あとは電話対応や来客対応、郵便物の対応もしています。支社の掃除道具やコピー用紙の発注、来客用のお茶出しなども事務職の仕事です。
ニックネーム
ももさん
性別
女性
現在の年齢
26歳
転職活動時の年齢
23歳
転職活動時の応募社数
10社
実際に面接した社数
5社
活動を始めてから転職が決まるまでの期間
1ヶ月
どうして求人広告会社の事務へ転職をしようと決断したのですか?
まずは労働時間が長すぎたことがあります。前職はまだベンチャー企業で体制がしっかりと整っておらず残業時間に対する対策のようなものもありませんでした。
そのためサービス残業がとても多く、ストレスと睡眠不足で体調も悪くなっていってしまいました。また営業という職種も自分にあっておらず毎日数字を追いかけるという仕事内容に疲れてしまい、それよりも裏方で社員を支える仕事がしたいと思うようになり、事務職に転職をしようと決意しました。
転職を成功させた3ステップはどんなものでしたか?
営業職から事務職への転職活動記〜本当にやりたい仕事を目指して〜
まずは自分が本当に仕事にしたいことをしっかりと考えました。転職活動では一番大事なところかと思います。ここで自分が本当にやりたいことを前職の経験や学生時代に戻って考えるでもいいでしょう。とにかく後悔のないようにしっかり考えました。
次に転職サイトで求人などを調べました。いろいろな転職サイトや求人情報がありますが、しっかりと将来について考えていたら絞りやすくなると思います。
最後は履歴書や面接にたっぷりと時間をかけました。スケジュール管理をしっかりと行い、計画性を持って取り組んでいくことが早く転職を終わらせる成功の一つになります。そして晴れて転職に成功することができました。
【転職ステップ1】 自分が本当に仕事にしたいことは?
まずは転職活動をするにあたって自分が本当にやりたいことをしっかりと考えていくことから始めていきました。思えば前職の場合はとにかく自分を成長させたいからという理由と、受かったからという理由が大きかったように思えます。
それでもいいのですがやはり長続きしません。その失敗をもとに自分が仕事にしたいことはなんだろうと答えが出るまで考えました。
そして私は昔から人をサポートすることにやりがいを感じていたことに気づき事務職に重きを置いて転職活動をすることにしたのです。
【転職ステップ2】 転職サイトで求人情報の収集!
次に転職サイトに登録をして求人情報をたくさん集めていきました。私が活用したのはマイナビやリクナビなど大手の企業のサイトでしたが、それだけでも多くの情報がのっており、情報を集めるには十分すぎるほどでした。
よく多くのサイトにとりあえず登録する人がいますが逆に情報がありすぎて困惑してしまうかもしれません。転職サイトは数社に絞ってその中から求人の情報を集めて興味のある企業にアタックをしていくほうが効率的で時間も削減できます。
テレビCMでも話題の「リクナビNEXT」
転職サイトの王道
大手リクルートキャリアが運営する転職・求人情報サイトです。転職・求人情報はもちろん、スカウト機能や転職のノウハウなどお役立ちコンテンツもあり、転職を考える方には是非登録しておきたいサイトです。
【転職ステップ3】 履歴書や面接にたっぷりと時間をかける!
そして最後の段階は履歴書作りや面接といった本格的な転職活動になります。私はすぐに履歴書などを作成するよりも就活生の気持ちに戻って、自己分析などを徹底的にしていました。
やはり1度社会人を経験するだけでも自分の強みや弱みなどはまた違ってきますし、自己分析をしっかりとしておくことで面接などの質問にも堂々と答えることができます。このように面接をしながら自分のことについてしっかりと考えていく時間も設けていました。
求人広告会社の事務へ転職して何か変わりましたか?
まず仕事へのやりがいが全然違います。人をサポートするという仕事に就けたことで毎日の仕事がとても楽しいです。営業職の頃は内気で自分から何かをするということがあまりなかったのですが、転職をしたら自分から仕事内容について提案をしたり、積極性が出てきました。
またプライベートな時間も増えて自分の好きな時間を思う存分に使えて休日はひたすら寝る日々だったときから随分と時間の使い方も変わりました。仕事もプライベートも充実しています。
まとめ
これから転職を目指す方へ
転職活動をするときはまずはなぜ自分が転職をしたいのか、自分は転職をして何をしたいのかをしっかりと考えることが1番大切です。この考える時間をたっぷりと使いましょう。そうすることで膨大な求人情報から本当にあなたがいきたい仕事、企業に出会えると思います。
また一人で黙々と転職を行うよりも転職仲間を作ることもストレスなく、転職を楽しく進めることができます。転職はストレスがかかります。そのストレスにいかに勝つかが成功のポイントです。
転職で人生が楽しく豊かになる!
転職活動は今の時代普通のことになってきています。三年経たないと仕事に慣れないとか言いますが私はむしろどんどん転職をしてもいいと思います。様々な人との出会い、いろいろな仕事の経験を積むことで自分の人生がもっと楽しく豊かになると思います。
転職は難しいイメージですが自分のやりたいことをしっかりと計画していれば成功できること間違いないです。ぜひ転職したいなと考えているのであれば挑戦してほしいと思います。