今回は介護職員で働く方のリアルな仕事内容を紹介します。転職活動を考える際の参考にしてくださいね。

あかね
仕事内容を紹介する人
職種
介護職員
現在の年齢と性別
43歳/男性
勤続年数
12年間(31歳~43歳)
新卒?転職?
転職
介護職員の仕事内容は?
障害を持った方の支援
現在の私の仕事は、障害を持った子ども達や障害を持った成人の方達の支援をすることです。障害を持った子ども達向けに、学校の帰りに自宅以外の場所での居場所づくりをしています。
発達に障害がある子ども達が多い為、まだ言葉を喋る事ができない子ども達や自分の意思をきちんと伝える事ができずに暴力を振るってしまう子ども達もいて、かなり専門性が必要な職種だと思っています。
やりがいを感じる時
ですが子ども達が大きくなったり成長するにつれて今までできなかった事ができるようになったりすると親のような気持ちになりやりがいを感じます。
一日のスケジュール
さて一日のスケジュールですが、8:30に出社してその日の利用する方たちの送迎方法等を確認します。子ども達以外で成人の方たちのご利用もありその場合はお風呂の支援や送迎を行います。
昼食は、交代でとります。一時間あり出かけるのも自由です。銀行に行ったり自分の子供の用事を済ませたりしています。
障害を持った子ども達が下校をするのは、3:00頃なので午後2:00から朝礼をし送迎する学校の事や来所する子ども達の気になる事等を話し合います。それから送迎に行きます。
子ども達が来ると宿題がある子は宿題を一緒におこなったり宿題がない場合は、おやつを食べてから一緒に遊んだりします。
ご家族が迎えにくるのは、4:30とか5:00頃です。一緒に過ごしていて気になるような事があったらご家族に話したりノートに記入します。5:30が業務終了となります。
一日の流れは以上です。
介護職員に向いている人は?
人が好きな人が向いていると思います。障害があろうがなかろうが基本は人なのできちんとその人と向き合い一緒に成長ができる人が向いていると思います。
介護職員になるために役立つ資格は?
比較的に持っていたい資格は介護福祉士だと思います。
[br num=”1″]

あかね