
転職前の職業
ドラッグストアの販売員

転職後の職業
事務、経理補助
前職ではどのような業務を担当されていましたか?
ドラッグストアの販売員
店舗運営に関わる大体のことを行っていました。レジ、接客、店内清掃、お客様への商品のご案内、商品の発注・管理、納品・売り場づくり、アルバイトの方の教育、シフトの作成、POPの作成、メーカーの方との商談、その日の売上金の集計、売上金の振込などです。
いつも人手が足りずレジや接客をしながら、発注やPOP作成などその他の業務をすべてこなしていたので常にバタバタと走り回って、仕事は終わるころにはぐったりして動けないようなとにかく忙しい職場でした。
転職後はどのような業務を担当されていますか?
事務、経理補助
電話対応、お茶出しなどの来客対応、請求書の作成・発行・管理・発送、お客様からの入金の確認、未入金のお客様への督促、口座振替手続き、社会保険関係手続、契約書の管理、その他書類のファイリング、会社備品の買い出し・発注・管理、勤怠管理、売上集計、営業の方のフォロー(資料の作成、発送)、その他商品管理に必要なデータ入力などです。
小さな会社の事務なので、なんでも一人でやらなければならないことが多いですがやりがいはあります。
ニックネーム
TOROさん
性別
女性
現在の年齢
27歳
転職活動時の年齢
23~24歳
転職活動時の応募社数
40社
実際に面接した社数
8社
活動を始めてから転職が決まるまでの期間
半年間
どうして事務(経理補助)へ転職をしようと決断したのですか?
もともと人と接することが好きなので接客業を選びました。仕事自体は楽しかったのですが、会社自体に余裕がなく、ほとんどシフトの希望も通らないなどいつも人手不足で大変な職場でした。
その結果、さまざま日常業務に追われて自分が思うような接客がなかなかできないこと、シフト制だったため不規則な勤務体系に疲れてしまったことが転職をしようと思ったきっかけです。
まだ当時は20代前半だったので体力も問題なかったのですが、長い目でみたら早めに活動をしたほうがいいと考えました。
転職を成功させた3ステップはどんなものでしたか?
長く働ける職場を求めて一念発起!販売から事務職へ
①自己分析をとにかくやりこむ。自分の「絶対やりたくないこと」「通いたくない地域」「譲れない条件」などをノートなどに書き出し、どうして自分が転職したいと思ったのか、その理由をより明確にさせていく。それをもとに履歴書や職務経歴書を作成する。
②とにかく数多くある転職サイト(マイナビやリクナビなど)、エージェントに登録!様々な求人をこまめにチェックして少しでもこれだ!と感じたものがあればどんどん応募する。
転職支援実績No.1「リクルートエージェント」
転職者に人気
実績豊富な転職エージェントがあなたの転職を成功に導きます。転職業界大手!人生を変えるためにまず登録しておきたいサイトです。
③連絡があったところから、とりあえずどんどん面接を受けてみる。面接を受けるなかで、自分の強みや弱みを見つけていく。履歴書や職務経歴書も同じものを使いまわすのではなく、どんどん改善させていく。
【転職ステップ1】 まず自己分析!
転職活動をはじめるにあたり、まず自己分析をしっかりするようにしました。仕事は長く続けて行きたいという希望があったので、次に働くところは慎重に決めたかったからです。
自己分析のとき、はじめに「やりたくないこと」や「絶対嫌な条件」などをノートに書きだしていきました。例えば、○○の業界は嫌だからできればこういった業界が良い、とかシフト制ではなく勤務時間が固定のところが良い、家から1時間以上かかる場所には通わないなどです。
【転職ステップ2】 マイナビなどの転職サイトやエージェントに片っ端から登録!
自己分析が終わったあとは、数多くある転職サイト(マイナビやリクナビ他)や転職エージェントにに片っ端から登録しました。
マイナビエージェント
女性のための転職
業界大手の「マイナビ」の女性のための無料転職支援サービスです。
また、駅など置いてあるタウンワークなどの求人誌もまめにチェックしました。求人を見てちょっとでも良いなと思ったところにはすぐに連絡をしたり、webでエントリーをしたり、書類を送ったりしました。
私の場合は未経験の職種への転職だったのではじめは応募してもほとんどどの会社からも反応がなくちょっと辛かったです。でも諦めずに求人をチェック、そして応募ということを続けました。
【転職ステップ3】 面接!毎回改善してく!
転職活動をしている中で、逐一自分の履歴書や職務経歴書をチェックしなおし最初につくったものをずっと使いまわすのではなく、何度も内容を書き直しました。
また、面接に呼んでもらったところは絶対断らず、面接を受けました。面接を受けることで、「こういう経験も評価されるんだ!」という新しい発見があったり、「ここは自分の弱いところだから、何かカバーできるような言い方を考えようといった具合に改善できるところはどんどん改善していくようにしました。
事務(経理補助)へ転職して何か変わりましたか?
無事転職することができ、今は安定して毎日仕事をしています。一番良かったのは、勤務時間が固定になったことで、プライベートも充実させることができるようになったことです。もちろん仕事は忙しいし、責任もあるので大変なことも多いです。
今の職場に転職して、前の会社の方がここは良かったな、と思う点もないわけではありませんが自分の意志で転職したので後悔はありません。未経験からの転職だったので毎日勉強ですが、充実しています。
まとめ
これから転職を目指す方へ
事務はやはりエクセル、ワードがある程度使えることが第一条件です。資格が必要というよりは、「こんな関数は使いこなせます」、「こういったグラフや表はデータがあればすぐ作成できます」と言った方が相手には具体的に自分のスキルを伝えることができるし、評価もしてもらえます。
また、会社にもよりますが事務は雑多な仕事を請け負うことになるので、新しいことでも興味をもって取り組んだり調べたりできる人に向いているのではないでしょうか。
とりあえず転職サイトに登録するところからはじめてみて!
今の職場で疲れ切っている人、このままで良いのかと悩んでいる人はとりあえずマイナビでもリクナビでもとらばーゆでも良いので転職サイトに登録するなど行動を起こすことをおすすめします。
とりあえずでも求人を眺めることによって、「やっぱり今のままでいいや」と思うこともあると思うし、「やっぱり転職しなきゃ!」と改めて決意することもできます。とにかくまずはどんな小さなことでも行動することです。
とらばーゆ
女性のための転職サイト
「とらばーゆ」は大手企業のリクルートが運営する、女性のための転職サイトです。