
転職前の職業
看護師(植毛を行うクリニック)

転職後の職業
看護師(内科メイン)
前職ではどのような業務を担当されていましたか?
看護師(植毛を行うクリニック)
クリニック勤務という事で、看護師としての業務は変わりありませんが、分野が全く違ったものです。
前職は植毛を行うクリニックでしたので、業務のメインは手術の介助と、手術前の問診、手術後の消毒処置や経過観察及び、検診業務(問診、写真撮影、医師の診察介助及び、必要に応じた処置)でした。
手術の介助は、術前の一般状態の確認(血圧測定など)、手術部位の剃毛(毛を剃る)、点滴をする為の血管確保、消毒薬や器具を医師へ渡す、といった外科的な介助がメインでした。
転職後はどのような業務を担当されていましたか?
看護師(内科メイン)
看護師としては基本は同じですが、現在は内科メインである為、主に採血や検査の予約及び、検査の準備と介助。急患の方への対応としまして、問診及び一般状態の観察(体温、血圧測定含めて)、点滴や服薬介助です。
また診療がスムーズにいくよう、医師の指示をうけ他スタッフへ業務を指示したり、待ち時間中に行える定期検査があれば、先に検査をさせて頂くなどしております。
レントゲンや胃カメラなどの検査の介助、健康診断に来院された方々への検査(心電図、肺機能検査、眼圧測定、眼底撮影など)も行なっております。
ニックネーム
CHIさん
性別
女性
現在の年齢
43歳
転職活動時の年齢
42歳
転職活動時の応募社数
3社
実際に面接した社数
1社
活動を始めてから転職が決まるまでの期間
0.5ヵ月
どうして看護師(内科)へ転職をしようと決断したのですか?
以前勤務していたクリニックでは、かなり細かな作業(毛髪を1ミリ以下の穴に植えたりする)が続きましたので、年齢的な事を考えた際、先々あと何年続けられるのかと思い、転職可能な自身の年齢も考慮し、転職に踏み切りました。
また、毛髪に特化したクリニックであった為、一般的な医療現場の新しい情報からは段々と遠ざかる部分もあり、今後一般的な病院やクリニックへの復帰するにあたって、知識も技術も固定されてしまう不安感から、過去経験のある業務も含め、原点へ戻ろうと思ったからです。
転職を成功させた3ステップはどんなものでしたか?
経験を活かし、更にステップアップ!
看護師求人サイトへの登録をまず行い、非公開求人の内容も閲覧できるようにしました。
気になる案件は、そこの病院やクリニックのホームページを必ず閲覧しました。
また、同じ求人先であっても、サイトによって若干の条件の違いがある事もあり、その際は求人担当者から直接、求人している病院やクリニックへ問い合わせをして頂きました。
私が今迄利用した看護師求人サイトは、「ナース人材バンク」と「医療ワーカー」です。どちらも面接当日は、担当者の方が同伴して頂けるので、此方が聞きにくいお給料面なども聞いて下さったり、交渉もして頂けました。
自分一人ではなかなか条件の合う所を見つけるのは大変ですので、求人サイトの利用は数も多く良いと思います。
【転職ステップ1】 看護師の求人サイトを利用!非公開求人も多い!
看護師の求人サイトは非公開求人も多く、サイト登録すると閲覧できたり応募できたり、といったものが多いです。
ですから、まずは求人サイトへの登録をする事から始めると良いと思います。登録する求人サイトも、あまり聞いた事のないような所よりも、これまた「看護師求人サイト人気ランキング」などでの検索をして、上位から3社くらいには登録しておくと、求人案件の幅も広がります。後は担当者との相性も大切だと感じます。
早く決めたいばかりの担当者ですと、此方の意向をあまり考慮されないで、希望している感じとは違った所を紹介されたりしますので、注意が必要です。多少のワガママを言ってでも、頑張って共に転職先を探してくれる熱意ある担当者を選ぶ事です。
【転職ステップ2】 職場環境を研究!口コミもチェックして!
次に気になる案件がありましたら、そこの病院やクリニックのホームページを見る事はもちろん、口コミサイトでもチェックします。
良い面ばかりを見るのではなく、辛口な口コミも参考にし、どんな所が良くないのかも事前にリサーチします。
また周りに、そこで働いていた人がいるのなら、細かな情報収集もします。(待遇面、休日、残業、人間関係、職場の雰囲気など)そこで、自分の思い描く職場に近かったり、やっていけそうな雰囲気、そこで何か得られるものがありそうなら、担当者と相談をし話を進めていきます。
【転職ステップ3】 面接!準備はしっかりと!
おおよその希望する職場が絞りこまれたら、面接へと進みます。
当然の事ですが、履歴書の準備と自分自身の準備となります。自分自身の準備ですが、身だしなみは第一印象としてとても大切ですので、清潔感第一で少し控え目な感じとすると良いかと思います。茶髪や髭は厳禁です。女性ならば、メイクも控え目に。チークやリップは濃い色の物は避けて、ナチュラルメークで。気を付けたいのは爪も見られがちですので、短く切り揃え、ネイルは厳禁です。
履歴書は、自分自身の紙面上での分身となります。紙きれ1枚で自分自身がよく分かるように、文字は気持ちを込めて丁寧に書き、なぜ貴社を選びそこで働いていきたいのかといった意気込みを、相手に伝わるように書きます。自己アピールも大切です。
自分の良い所は少しオーバーに、短所となる部分は控え目に書くと良いと思います。履歴書はたかが紙きれ1枚ですが、転職時の存在としてはとても大きな存在ですので、納得いくまで下書きし仕上げます。
看護師(内科)へ転職して何か変わりましたか?
転職を通じて色々な経験する事が、転職を成功させたと感じます。
転職しても、たとえ小さな事でも目標をもって、知識や技術を身につけたり、人との関わりを学ぶ事が、転職する事で自分自身の人生においての成長にもなります。
知らない事や、やった事のない業務をするのは、誰しも不安はありますが、その壁を乗り越える事でまたひとつ、自分自身の「自信」というものが身につき、それが後々の「経験」として役に立っていきます。
私も数回転職経験がありますが、新たな場所でもわりとスムーズに業務に入れるのは、あの時やっていたから今があるんだ、と感じる事が多々あります。
まとめ
これから転職を目指す方へ
転職をする際、何故その職場を辞めてまで新たな職場に移りたいのか?という事をよく考えてみましょう。
転職して良かった、辛くても頑張れる、といった転職経験者の方々は、何かしら目標があるかと思います。
例えば、新たに技術や知識を身につけたいとか。今迄の経験を新たな職場で発揮して、活躍したいとか。ただ漠然と転職をしてしまうと、辛いことがあったりすると、糧となるものがないので、またすぐに転職したくなってしまうでしょう。
人間関係も難しい部分はありますが、何処へ行っても必ずや苦手な人間はいます。上手く付き合う術を学ぶか、仕事での付き合い、と割り切るよう自分自身の気持ちも変えてみるのも必要かと思います。
自分自身をよく知ろう!
まずは自分自身を今一度よく知る事が大切かと思います。社交的なのか、物づくりが好きなのか、大勢の中で上手くやっていく事が得意なのか、など。
大きな会社で目標へ向かってやっていきたいのか、少人数の会社で皆で力を合わせてお仕事をやっていきたいのか、自分がどのような環境で働く事が、自分らしく生き生きとできるのか、そこを明確にできると転職先でも活躍できるかと思います。
マイナビ看護師
マイナビ看護師は、「マイナビ」「マイナビ転職」でおなじみの株式会社マイナビが運営する看護師の方のための転職・就職支援サービスです。全国各都道府県の求人をカバーしています。医療系転職支援サービスのプロがサポートが心強いですね。