転職前の職業
観光バス会社の営業

転職後の職業
食品の小売業
ニックネーム
Yさん
性別
男性
現在の年齢
38歳
転職活動時の年齢
34歳
転職活動時の応募社数
12社
実際に面接した社数
10社
活動を始めてから転職が決まるまでの期間
半年間
どうして食品の小売業へ転職をしようと決断したのですか?
私には2回の転職経験があります。初めて転職したときは就職先の会社が倒産し、個人的に付き合いのあった会社へ何も調べずに転職しました。活動的なものはほとんどしていませんでしたし、他の会社について調べることもしませんでした。結果的に給与面で生活していくことが出来なく、再度転職しました。
こちらも前々職からの付き合いから転職して給与ははるかに改善しましたが、上司との折り合いが悪くなり病気を患い退職。
療養中に次の職業を何にするか真剣に考えて、検討する会社の事を徹底的に調べました。そのなかで、転職サイトなどで社員の声(決まり文句ではなく生の声)が聞ける企業は本当に安心感がありました。結果的に半年間かけて給与面、企業理念や労働スタイル等を徹底的に調べました。結果、現在の会社ではほとんど不満なく働けています。転職する際には企業を徹底的に比較検討する必要があり、決して妥協してはいけないと私の経験から思います。
転職を成功させた3ステップはどんなものでしたか?
大学卒業後、アルバイト先の企業に正社員として入社。7年ほど働いてその企業が倒産。その後、付き合いのあった個人経営の営業職に転職。しかし、給与面なとでかなり苦しくなりそのときの取引先の企業に1年ほどで転職しました。その企業はまさしく自分に最適な企業で天職と思っていましたが、4年ほどで上司との折り合いが悪くなり精神的に病気を煩い退職。その後、1年ほどで回復して、約半年間ほどかけて検討した企業を徹底的に調べました。とくに職場雰囲気や給与面などを重視しました。とにかくあせらずに慎重に就職先のことを調べ、面接でも不安に思うことはとにかく突っ込んで確認して、現在の会社を選びました。
【転職ステップ1】 一度目の転職は失敗!
1ステップ目の転職活動は特に行っておりません。最初の就職先の倒産を受けて、以前から付き合いのあった会社の社長とはなすなかで当社に来ないかとの誘いを頂き転職しました。今から考えればこの転職が一番の間違いでした。
最低給料+出来高払い、聞こえはよいですが最低ノルマがあることを確認しなかったことによりそこの企業力では不可能なノルマを与えられ、生活面でかなり困窮しました。もっと深く突っ込んで確認すべきだったと反省しております。
【転職ステップ2】 ニ度目は社内の雰囲気が悪く退職!
2回目は企業がしっかりしていたことと給与面をしっかり確認して転職しました。こちらも前職からの付き合いだったので活動などは特に行っておりません。面接を受けてその場で給与面、労働時間などをしっかり確認して転職しました。
しかし、社内風土などは調べてなくて、はじめは素晴らしい職場と思っておりましたが、結果的に上司との折り合いの面で精神的に病気を煩い退職しましたが、もう少し、その会社の社員の方の声を転職前に確認すべきだったと思いました。
【転職ステップ3】 徹底的に調べることが大事!
現在の会社に転職する前はとにかく、さまざまな転職サイト、職安などに通い情報を集めした。給与面、労働時間、社内環境など特にそこで働く人の声を確認して転職しました。
職安に比べ、転職サイトはさまざまな企業情報があり、役にたちましたが、すべてを鵜呑みにすると、面接したときに話にギャップがあることに気付かされます。ですので、転職サイトばかりに頼ると情報に踊らされて本当のその企業のよい面しか見えなくなることがあるので注意が必要だと思います。
食品の小売業へ転職して何か変わりましたか?
転職して苦しみから開放された!
現在の会社に転職して、自分がのびのびと仕事ができていると思います。確かに辛い面等は多々ありますが、以前のように生活に苦しくなったり、精神的に病んだりは全くありません。そのような苦しみがないからこそのびのびと仕事ができていると思っています。
以前のままでしたら、毎日が苦しみながら自分のしたいことがなかなかできす、日々がルーチンワークの繰り返しでしたが、現在の仕事は毎日が忙しく、人付き合いも順調で楽しく仕事できています。
まとめ
これから転職を目指す方へ
転職するときには、検討している企業の情報を徹底的に調べることをおすすめします。特に給与面、労働時間、社内環境、人付き合いなどは徹底的に調べることをおすすめします。転職サイトにはほとんど良いことしか書いてありません。情報に踊らされます。
必ずそこで働く人の声をいくつか確認して転職すべきです。給与面が良くても体を壊してしまっては意味ありませんし、生活に苦しくなるような給与面でもダメだと思います。とにかくその企業を徹底的に調べることをおすすめします。
情報を精査して!
転職サイトはさまざまな情報が集められますが鵜呑みにするのは危険です。職安では安心できる情報がありますが情報量が少なすぎます。現場の生の声を聞くのが一番です。何回か転職してわかりました。安易に知り合い等の企業に簡単に転職するよりも自分自身で徹底的に調べて満足できる企業で働くことが楽しく仕事できて充実した生活を送ることができます。
@type 転職力診断テスト
あなたの適正年収が10分でわかる、転職@typeの転職力診断テスト。能力、志向に基づいた推定年収を正確に算出。まずは気軽にやってみましょう。転職活動のきっかけになることも!?