今回は歯科衛生士として働く29歳女性のリアルな仕事内容を紹介します。転職活動を考える際の参考にしてくださいね。

あかね
仕事内容を紹介する人
職種
歯科衛生士
現在の年齢と性別
29歳/女性
勤続年数
1年10ヶ月
新卒?転職?
転職
歯科衛生士の仕事内容は?
歯科医師1名、歯科衛生士4名、受付1名の職場です。
まず出勤して白衣に着替えてから診療準備に入ります。診療道具や薬剤のセッティング、受付周りの掃除や看板出し等も行います。その後ミーティングでその日のアポの流れを申し送りし診療を開始します。
歯科衛生士の業務は、予防処置・歯科保健指導・診療補助の3つが主です。歯石の除去や歯磨き指導、歯科医師の治療のアシストです。医院によって異なりますが、私の働く医院には歯科助手さんがいないので、器具の滅菌や次の患者さんの診療準備も歯科衛生士が行います。
歯科衛生士同士の人間関係はとても良好で、仕事終わりにスタッフで食事に行くこともあります。
多くの歯科医院は小規模の個人経営なので、労働条件が医院によって大きく差が出ることがあります。私の医院では残業手当がないこと、有給休暇が最大で5日しかないことなど、決していい労働環境とは言えないと思いますが、スタッフ同士の人間関係にはストレスがないのでまだ我慢できているといった感じです。基本は女の職場なので、派閥があったり人間関係にストレスを抱える場合もあるかと思うので、そこが恵まれているのは割と貴重です。
歯科医師については、一般企業に勤めたことがない人種なので基本は世間知らずでワガママです。技術も人格もそろった歯科医師はそうそういないと思うので、最初からそんなものと割り切って働くのが賢いと思います。
歯科衛生士に向いている人は?
まずは医療従事者ということで、ホスピタリティのある人です。
あとは最近は歯科衛生士は医療従事者であると同時にサービス業にも似ているところがあるので、コミュニケーション力の高い人が向いていると思います。
高齢者の患者さんは、治療だけでなくおしゃべりに来ているような方もいます。
歯科衛生士になるために役立つ資格は?
歯科衛生士免許は必須です。

あかね